tatsuro1973の日記

歌舞伎、文楽、落語を中心に古典芸能について綴ろうと思います。それと日々の暮らしについてもです。

5月3日の日記

3日は梅田に床屋と眼鏡を作りに行く。

眼鏡は遠くで見るものと読書用に近場で見るものと2種類作る。

眼鏡を作

ってもらっている間に梅田界隈を散策する。

茶屋町ジュンク堂と阪急梅田の紀伊国屋書店に移動した古本屋街を巡る。

古本屋街はきれいになった反面、数は少なくなってきた感じがする。

キケロの弁論集とモンテーニュの随想録を購入する。

2冊で5000円ほど、いささか痛い。

モンテーニュの随想録、一冊あるが、字が薄く読みにくい。

今回の随想録、同じ関根秀雄の訳ではあるが字がしっかり印字されていて読みやすい。

パスカルのパンセ、ロシュフーコー箴言集、このモンテーニュの随想録

あとアウレリウスの自省録と時間をかけて読んでいきたい。

戻ってガソリン入れて、食材の買い物をする。

夕飯をいただいているうちに寝る。

トリイホールの落語会

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DLEI+10WWAA+2VFW+BX3J5" target="_blank" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=190430874062&wid=001&eno=01&mid=s00000013406002002000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=35DLEI+10WWAA+2VFW+BX3J5" alt="">

30日の九州旅行から昼過ぎに戻って夕刊配って、それから弁当屋でバイトをこなす。

1日は朝刊を配って、病院の清掃、夕刊をこなしてからミナミのトリイホールでの落語会にいく。

米団治さんの「らくだ」、よね吉の「中村仲蔵」を聞く。


米朝 らくだ


三遊亭圓生  中村仲蔵

米団治のらくだはお父さんの米朝さんの品のいい語り口の受け継いで心地よかった。

このごろはどことなく米朝さんに似てきている。

よね吉の中村仲蔵は、歌舞伎の世界について解説をしていかないと分かりにくいところあるのでまくらで話をしてくれてよかったが全体的に話が長い。

途中でくたびれる。

もう少し緩急をつけてくれればまだ聞きごたえがある。

力量が感じられるだけに残念。

練り直して再演を期待したい。

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DJ1Q+65H9TE+33TU+60H7M" target="_blank" rel="nofollow">世界のリーダーが愛読する経済紙・ウォールストリート・ジャーナル</a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=35DJ1Q+65H9TE+33TU+60H7M" alt="">

九州へ旅行

<A href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DLEI+1O4SVM+15A4+64RJ6" target="_blank" rel="nofollow">【JTB】バリアフリーのお宿特集</A>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=35DLEI+1O4SVM+15A4+64RJ6" alt="">

十連休の初めの3日間、九州へ友人たちと旅行する。

目的は大河ドラマ「いだてん」の金栗四三の関係の史跡と西南戦争の史跡めぐりがおもな目的。28日の早朝から新幹線のさくらで熊本まで向かう。

レンタカーを借りてまず綾瀬はるかが自転車で自転車節を坂を下って行ったナルシストの丘に行って散策する。段々畑が広がって眺めのいい光景です。

続いて田原坂を見に行く。ここは西南戦争の激戦地。

関係施設をいくつか見ていく。

のどかな風景が広がるところで、ここで激戦が繰り広げられていたのかとで不思議に感じる。

玉名に行って金栗四三大河ドラマ館などを見ていく。

金栗四三の関係の史跡を見つつドラマへのより深い関心を抱かせてくれる。

一日目は玉名の奥山鹿温泉に泊まり温泉を満喫する。

二日目は初めに金栗四三の生家、資料館などを訪ねて人吉に行く。

人吉は西南戦争で西郷が熊本から陣を退いて次の本拠にしたところ。

要害の土地と聞くがあまり感じることなくごく普通の地方の都市といったところ。

本陣跡や、武家屋敷や神社などの西南戦争の史跡を散策。

西南戦争の史跡をいくつか巡るがのごかさがひろがる風景がつづく。

こんなことろで日本最後の内乱があったとはさほど思わない。

二日目は熊本市内のホテルに泊まり夕食は馬肉をいただく。

三日目は昼過ぎに夕刊を配るために大阪に戻らないといけないために

10時過ぎに新大阪行きの新幹線ののって大阪に戻る。

歴史関係の本はよく読んでいるがあまり史跡を回ることはそうなかった。

歴史ファンとしては史跡もめぐっていかなければと改めて感じる。

それと旅の面白さも知る。

時間があればちょくちょく旅をしていきたい。

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DLEI+1O4SVM+15A4+66WOX" target="_blank" rel="nofollow">
<img border="0" width="125" height="125" alt="" src="https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=190430874101&wid=001&eno=01&mid=s00000005350001040000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=35DLEI+1O4SVM+15A4+66WOX" alt="">

4月24日の日記

どうも血糖の状況がよくない。

火曜日の朝から血糖が上がりだしてコントロールがままならない。

リブレで細かくチェックしながら血糖の状況をチェックしている。

この病気、30年くらい向き合っているがよくわからないところが

多々ある。日々格闘である。

夕刊配って、夕方は西九条で塾の仕事2コマこなす。

この頃は体験授業が多い。

体験で注意すこととしては生徒がどこで躓いているかを見抜けるかどうかである。

個別に来るとは些細なことで躓いてそこから授業についてこれなくなるケースが多い。

そこを向つけて基礎の土台をつくれれば中学生の定期テストなら60点は目指せる。

日本の教育システムは一度躓くと立ち直ることができない仕組みである。

自力でできないと後は誰かのサポートが求められる。

そのサポートをいま塾が補っている。

4月22日の日記

月曜日は朝刊の配達のあと、病院の清掃。

今日は病棟の清掃ではなく、ごみ回収。

それから夕刊配って歯医者のとこへ行く。

治療はよくなっているが詰めまでにはいかない。

帰りに茶屋町ジュンク堂に立ち寄り雑誌を購入する。

血糖は糖質を抑えていくことで低めに抑えつつあるが、朝方、朝刊時に急激に上がりだしている。

ここをどうしていくかが課題になってきた。

 

4月17日の日記

今日は大学の 関学の図書館に本を借りに行く。

大学の図書館は何かと使いやすく、最新の本が借りられる。

雑誌なども充実している。

借りつつも何とかして読む時間を考える。

夕刊配ってから西九条で塾の講師。

中3の受験生を預かることになった。

英語と数学。

半年で英語と数学の土台をつくって秋から受験で勝負できるようにしていけたらばと考えている。

この手の生徒を預かることはよくある。

今回の生徒は去年受け持った生徒の弟。

縁というものを感じる。

チコちゃん、カップヌードルミュージアムなど

21日は春分の日で祝日。

友人の誘いでNHK大阪の朝ドラ関係のイベントに行く。

バラエティ番組「チコちゃんに叱られる。」のチコちゃんが来るのと、朝ドラ「まんぷく」のセットが公開されているためである。

チコちゃんが来るということで11時くらいにいくと会場はひとだかりでした。

なんとかでスマホでチコちゃんを取る。

まんぷく」のセットを見てから池田のカップヌードルミュージアムに行く。

安藤百福さんの資料を眺めた後でオリジナルのカップヌードルを作る。

容器の表面に絵をかいてトマトチリベースのスープに4種類のオリジナルの具材を入れる。

作るところまで行くのに行列を並んで1時間、くたびれる。

そのあと梅田に出向いて友人と飲む。

星乃珈琲店でコーヒーを飲んで紀伊国屋で本を購入して帰宅する。